c71の一日

生活の記録

小学生のうちに身につけたいこと

勉強について。


具体的な単元としては、かけ算が出来るようになっていること。
かけ算は百マスを一分以内でできるようになるまで訓練すると、大丈夫。
それだけ。

小学生で身に付けるのは、勉強の習慣。机に物理的に三十分向かう力をつけること。
こつこつやること。作業じゃなく、しっかりと、考えながら、計算問題や文章題に取り組むこと。
論理的思考を身につけること。
これが大事です。単元が出来るかよりも、これが大事。
勉強の方法や、スケジュールの建て方、暗記の方法を自分なりに確立する時期です。

勉強の密度は、ゆるゆるだから、最後の一年詰め込むだけでも何とかなる。
六年生の授業がきちんとできるようになってれば良いから、途中でついていけなくなっても、とにかく、かけ算と分数だけはしておくこと、国語の音読をしっかりしておくことが大事。
なぜかというと、理科、社会は、日本語で書いてあるから。

それを読む力がなくて、社会と理科は暗記だから、やればできるでしょ!と言われても、「読めない」から、実行できないということを避けるため。
分数は、かけ算からすると良いよね。

強育ドリル 完全攻略 分数

強育ドリル 完全攻略 分数

  • 作者: 宮本哲也
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2007/06/29
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 4回
  • この商品を含むブログ (4件) を見る



国語は出口先生のミシェルのやつをやると良いという評判です。

論理エンジン小学生版3年生―読っかい・作文トレーニング

論理エンジン小学生版3年生―読っかい・作文トレーニング

高校生になると現代文が突然取れなくなります。
小説をいっぱい読んでるのに、なんで?という親御さんいっぱいいます。
それは、論理的な思考が身に付いていないからです。
漢字が読めず、抽象的なことが理解できないと、高校生の現代文は出来ません。

論理的に、文章の構造を身につけることが大事です。


計算は量をこなすことが大事です。
小学生のうちにしか、計算量をこなす時間は取れません。
本人もそれが当たり前だと思って出来る時期です。
中学生になっても、もちろん、取り返しはつきます。
そそっかしさや、思い込みの激しさから、問題を読み違えると言う欠点を補うために、「音読」の宿題も出せますが、素直な生徒さん限定ですね。プライドが高かったり、親御さんが信じてくれなかったりすると、なかなか難しい宿題です。



性格を見極めて、どこから躓いているか、何がそれをできないようにさせているのか、見極めるところが、プロです。だから、塾に入るとしたら、その分析をしてくれるところが良いんじゃないかなと思います。


勉強は、自分の性格の欠点と向き合うこと、社会との適合のしにくいところを少し修正する作業、工夫する作業に役に立つと思っています。



小学生三年生にもなれば、専門書や学術書、古典も、いろいろ、源氏物語など読めるようになります。
数学の本や、岩波文庫、心理学、歴史、など、いろいろな本を家においておいたり、図書館に連れて行って、自由に選ばせると良いです。
わたしの生徒さんも、小学生で源氏物語を読んでいる人、います。


想像力を養えると、より良いです。
場面を想像できたり、数式から、条件を推察できたり、物理法則を理解するのにも、想像力は必要です。
そういうわけで、小学生のうちは、経験を増やす、五感を鍛える、想像力を高める、机に向かう習慣をつける、スケジュールの概念の練習をする、勉強の仕方を覚える、ことが大事だと思っています。
もちろん、全部出来なくても大丈夫!
プロがいて、サポートするので、心配いらないです。
(チャレンジはかかるお金の割に、効果が少ないかもしれないです。市販の参考書を、目次を読んでから、共感できる内容のものを一緒に選んで、紙の感じやイラストの感じが好きなものをプレゼントするのも良いです)

こういうのも評判がいいです。

小学3年のかけ算・わり算 (リラックマ学習ドリル)

小学3年のかけ算・わり算 (リラックマ学習ドリル)

かけ算・わり算 (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの算数おもしろ攻略)

かけ算・わり算 (ドラえもんの学習シリーズ―ドラえもんの算数おもしろ攻略)

ドラえもんの算数おもしろ攻略 分数の「かけ算・わり算」がわかる (ドラえもんの学習シリーズ)

ドラえもんの算数おもしろ攻略 分数の「かけ算・わり算」がわかる (ドラえもんの学習シリーズ)

漢字は、こういうのとか。

中学漢字・語句・文法 1100 (高校入試ランク順)

中学漢字・語句・文法 1100 (高校入試ランク順)



英語だと、小学六年生には、これを使っています。
日本語の文法と、英語の文法を比較しながら覚えられるので良いです。
CDもついているので、英語塾に通わせるよりも安いです。

小学生のためのHey,English!

小学生のためのHey,English!

これも、アルファベットや発音の間違えやすいところを、丁寧に使っているので、小学中学年の生徒さんに使っています。

小学生の英語ドリル 2―「聞く」「書く」でしっかり身につく! 覚えておきたい英単語480

小学生の英語ドリル 2―「聞く」「書く」でしっかり身につく! 覚えておきたい英単語480

小学生の英語ドリル 3―「聞く」「書く」でしっかり身につく! 覚えておきたい英語の文

小学生の英語ドリル 3―「聞く」「書く」でしっかり身につく! 覚えておきたい英語の文


古文を読ませるのも良いですね。枕草子だけでもこんなにあります。

枕草子 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

枕草子 (角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス)

枕草子―付現代語訳 (上巻) (角川ソフィア文庫 (SP32))

枕草子―付現代語訳 (上巻) (角川ソフィア文庫 (SP32))

枕草子 (ホーム社漫画文庫―NHKまんがで読む古典 (特5-1))

枕草子 (ホーム社漫画文庫―NHKまんがで読む古典 (特5-1))

中学生だったら、

超訳百人一首 うた恋い。

超訳百人一首 うた恋い。

くもんの高校入試スタートドリルこわくない国語古文・漢文

くもんの高校入試スタートドリルこわくない国語古文・漢文

古事記 (くもんのまんが古典文学館)

古事記 (くもんのまんが古典文学館)

こういうのとかも、グッド!



ちょっと話は飛ぶけど、高校受験で面接があるときや、大学受験のとき、こういう就職活動用のも使えます。
公民や世界情勢が優しくのっているので、ちょっと知りたいなというときには、新聞のコラム毎日読むより、おすすめです。

新聞ダイジェスト増刊 時事キーワード 2013年 12月号 [雑誌]

新聞ダイジェスト増刊 時事キーワード 2013年 12月号 [雑誌]

最新時事用語&問題 2015年 03 月号 [雑誌]: 新聞ダイジェスト 別冊

最新時事用語&問題 2015年 03 月号 [雑誌]: 新聞ダイジェスト 別冊