c71の一日

生活の記録

人の心を大事にすることを教わった

文章を書くことはとても楽しいし、思ったことを書く分には良いのだけど、人が言ったことを書くときには気をつけようと思うことがあった。
わたしは相手がどうして傷つくのか、その仕組みがわからないから、また同じことを繰り返してしまうかもしれない。
それはとても不安だ。
相手を尊重すること、というのは、言葉だと簡単に理解できるけれど、実際の行動で「これはしてはいけないこと」というのが、事前にわからない。
今回は教えてもらえる間柄だったから、良かった。相手を傷つけてしまって、いやな気持ちにさせたし、わたしも自分のことがいやになった。それは悪かった。しかし、そういう間柄の友だちがいたことは良かった。
人を大事にするやり方がわからない、というのは今後の課題だ。
研究するべきだ。


わたしは友だちが少ない方だと思っていたけれど、まんざら、そういうわけでもないらしい。ちゃんと友だちがいた。
その友だちがいる理由は、わたしの努力と言うより、相手の努力によるものだ、ということも知った。
わたしも、努力をして、相手を喜ばせたい。
相手の努力によって、長く続いている友情だ。
これからは、心を入れ替えて、こまめに連絡を取ることを気をつけたい。



わたしはもともと、ブログを人とのふれあいのために開いたわけじゃなかった。
ただ、自分の考えを整理するために使っていた。
だけど、今は、いろいろな人が読みにくるから、わたし一人のものとは言いにくい。公共のものだ。
ネットの性質上、もともと、きっと、開設当時からそうだったのだろうけど、わたしには気づかなかった。
人からコメントをもらって、参考になった、と言われるようになって、ブログやわたしも成長した。
わたしと人との関わりのツールに変化した。


文章を書いていると、人にわかってもらいたいんでしょ、と誤解されることがある。
でも、そうじゃなくて、ただ、自分のためだけに書いている場合もある。わたしがわたしを理解するために、書いているのだ。
だけど、ブログを通して、友だちも出来たり、世界が広がったりした。
知らないことを教えてもらうこともたくさんあった。
今は、ブログが成長したので、どちらかというと、人との関わりにおいて解釈されることが増えて来た。
だから、わたしはそれを受け入れざるを得ない。
外の世界から、圧力があれば、わたしも変形するのだ。
それは、良いことでも悪いことでもあるけれど、生きると言うのは、変形する、ということだ。
変形しても、本質は変わらない。

広告


見知らぬ人からいやなコメントをもらうことがよくある。
わたしはアフィリエイトを始めた。
それは、なぜかというと、いやなコメントを数の一部だと肌で感じたいからだ。
褒められること、けなされることの軸の他にもうひとつの軸を作りたかったから。
お金儲けしたいから、ブログやっているわけじゃない。
ブログやっていて、毎日書いていて、1000記事たまったから、お小遣いになれば良いかなと思った。

人によってはアフィリエイトを嫌うらしい。
だから、お金儲けでブログをやっていると思う人もいるらしい。
だけど、アフィリエイトをはじめて、精神的に助かった部分もある。

いやなコメントがあると、今まではただいやなだけだった。
でも、今は数のひとつだ、ってとらえられる。
来訪者の一人。
それぞれ意見のある人が、こんな文字ばっかのブログを読みにくる。
その中にひとりが、いやなことを書くのだ。もちろん、良いことを書いてくれる人もいる。
それがわかったので、アフィリエイトを始めた意味があった。
それまではぐさっときた。
今は、いやな言葉をかけられたことに対して、身を守るやり方が少しずつわかって来たから前ほどは傷つかない。
誰でもそうだと思うけど、自分の傷つきには敏感だけど、人を傷つけることには傷つきづらい。
わたしもそうで、今日も失敗してしまった。
すごく悲しい。でも教えてもらえることはありがたい。


わたしに、バカ、とか、病気、とか言ってくる人は教えてくれる人がいないんだろう。そういうことをしてはいけないと。
教えてもらうときには、消えてしまいたいような、世界が終わってしまったような、何とも言えない惨めな気持ちになる。
でも、教えてもらった方が良い。
たいていは、教えてもらえない。


人の心をどうして、大事にしなくてはいけないか、を教えてもらった。
相手がわたしを大事にしてくれているとき、わたしがその人ともっと長くつきあいたいとしたら、その人のことを尊重しないといけない。そうしないと、人付き合いが続かない。
相手が、わたしにそういうことを教えてくれるのは、ありがたい。その人とまだ友だちを続けたいのなら、風通しの良さを維持することも大事だ。
友だちになるためには、相手の心が大事だ。人には心がある。
わたしは人に心があることを理解しにくい。自他の境界を理解しにくい。そういうところがある。
自他の境界なんて誰でもわかっていると思うのだけど、わたしは、自分がされていやなことは気をつけられるけれど、その人が独自にいやなことを気をつけられない。
自分と他人は別の人だから、いやだと思うことも違う。いやだと言われたらやめないといけない。いやだと言われる前に気をつける想像力は少ない。
自他の境界をつける、というのは、相手に期待しないことや、相手を思い通りに動かそうとしないことだ。
わたしはそれが難しい。だから、安易に一人になりたがる。それが悪いことではないと思っているけれど、少しは人間の友だちも必要だ。


勉強をすることは、世界を広げることだ。友だちはわたしを導いてくれる。導こうと思っているわけじゃないのは知っているし、その人がその人らしくあることが、わたしの利益になるために存在しているわけじゃないとも教えてもらった。だけど、その人がその人らしく存在して、摩擦が起きるとき、わたしの世界は否応なく広がる。


勉強は自分のペースで世界を広げてくれる。
勉強を教えることは、とても楽しい。相手の心にあった言葉を探し出す作業は楽しい。
それなのに、わたしは人のことを大事に出来ないときがある。
世界を広くすることは楽しいと思っているのに、人相手だと、摩擦があるから、ときどき心が苦しくなる。
人付き合いは、相手のペースで世界が広がる。
相手にとっては、わたしのペースに合わせてくれている、という体感なのだろうけど。

友だちであっても、人というのは、自分の周りにひいたカーテンを引き裂くような存在だ。
それは、良いことだとか、悪いことだとか、そういうことで評価が出来ない。
ただ、カーテンはいつもあるし、カーテンを引き裂く人が現れたら、その世界を見ざるを得ない。
そして、わたしも世界に見られる。


今日は人の言葉があまり耳に入らなかった。
せっかく、素敵なことを言ってくれているのに、その瞬間を大事に出来なかった。
言ってくれたことを覚えておきたいと思って、文章に書いてしまうことは、ときどき、良くないときがある。
盗作と同じようなものだし、相手の心を傷つけることも知った。
そのとき思ったことをそのとき書くのはわたしにとって、大事なことだけど、他人が入ってくるときには気をつけないといけない。
なぜなら、その人はわたしに言ってくれたのだから。



わたしはこの数年で、抱えていた問題の数々が改善しつつあるけれど、人との関わりと言うのは、とても難しい。
いろいろなことを知って、考えて、冒険していくのだけれど、今までは一人だったつもりでいた。
今は、一人じゃない、ということがわかった。前から一人ではなかったのだけど、本当に一人ではない。友だちがいる。
一人じゃないと言うことは、相手の領域を尊重すると言うことが発生する。今まで、わたしはそのことをやっていたつもりだけど、出来ていなかったようだ。わたしはそれが苦手な部分だ。本腰を入れて取り組まないといけない。


苦手な部分を成長させるのは難しい。
恥ずかしいし、消え入りたくなる。
わたしが他のことを覚える能力が10あるとすれば、人の気持ちを大事にするやり方を覚える能力は1くらいだろう。
だけど覚悟を持って、わたしと友だちでいる、と宣言してくれた人がいるのだから、わたしもそれに応えたい。
ゆっくりとした歩みで、苦手なことだから、逃げたいのだけど、そうも言ってられない。


人を道具のように扱わないなんて、当たり前のことなんだろうと思う。それは、概念として知って入るけれど、実際の行動で、反映できない。悪気は全然ない。
怒られている理由もわからない場合もある。
仕事では人の言葉を一生懸命聞くけど、オフでは、気を抜いてしまう。相手が一生懸命説明してくれることを、なかなか理解できない。
勉強に関してのことなら理解できるのだけど、話している言葉を理解するのが難しい。
でも、努力をして、なるべく、人の気持ちを尊重する仕方を覚えたい。
そうしたら、また、世界が広がるかもしれない。
わたしは傲慢で鈍いので、時間がかかるかもしれない。いっぺんにしたら、脳みそがパンクしてしまう。だけど、時間をかけて、やっていっても良いと思う。そうしていきたい。動機がなぜかわからないけれど、その友だちがいなくなると、さみしいから。