c71の一日

生活の記録

幸せに育った人が幸せになる、って、差別だよなと教えてもらった

幸せに育った人が幸せになるって、差別だよな、と教えてもらった。
育った環境ですべて決まるのだったら、不幸に育った人はどうしようもないじゃない?
そして、大人になってから不幸な人が子ども時代みんな不幸だったわけでもないじゃない?
いろんなことがあって、いろんな条件があるわけだし、他人が、それをつべこべ言うことが失礼じゃない?と言われてそう思った。


「してあげたのは呪いの言葉」というツイートを見た。
「してあげたのに」という言葉を使ったとたん、愛情が取引になると言うのだ。
でも、考えてほしい。この時点で、やるべきことをしている側と、そうでない側に、不均衡が生じている。
これは共依存だ。


いやなやつは、いやなやつ、ってからだのどこかに書いてあるわけじゃなくて、「いいやつ」の顔をしている。書いてあれば良いのにね。

そして、「あなたのためを思って」ものをいったり、ときどき「親切」だったり、「もっともなこと」を言ったりする。そのたびに、感情が大きく揺れてしまう。そして、疲れて、その感情の揺れの幅が愛情のためだと勘違いして、ますます尽くしてしまうことだってある。共依存だってある。


愛情って、ほんと難しい言葉で、脅迫に使われたり、相手を責めるために使われたり、利用するために使われたりする。

「愛情があるなら出来るはず」「やる気があるなら出来るはず」って、追いつめられることは多いと思う。


愛情って言葉はすごく怖くて、愛情の証として、「これくらいのことできるだろ」と求められることも、「これだけしてあげたのだから、あなたは幸せなはず」と追いつめられることもどっちもしんどかった。


愛情の問題じゃなくて、こっちの気力、体力の問題だったり、そもそも、フェアな状態なんですかね、って疑問がそもそも封じられたりする。


対等じゃないと、いやなことがあっても、ごくんと言葉を飲み込んでいるうち、自分でも感じられなくなって、いやだという以前に、自分がいやだとわからなくなってしまう。


そうすると、なぜかわからないけど、体調がひどく悪い、なぜかわからないけれど、つらい、みたいになって、ほんとの原因が分からなくなっちゃう。それに、それがなくなったら死んじゃうんじゃないかと思いながら死にたくなってしまう。


死んで解決したくなる。それは、愛情が命よりも尊いと思い込んでいるから。



幸せに育ったかなんて、どのタイミングで振り返った言葉なのかもわからない。
そのときは幸せだったけれど、後から振り返ったら地獄だったなんてこともよくある。
自分を麻痺させていたり、そうでなくても、価値観が歪んでいたり、あとから思い出を塗り替えて、良かったことだけを抽出していたり、どんなことでも起きる。



わたしは自分が幸せだと思う。
バカだと思う瞬間もあれば、賢いなと思う瞬間もあるし、良くやってるな、と言う瞬間もある。さみしいときもあるしにぎやかなときもある。失敗したなと思った判断が、あとから良い判断だったとわかることもあるし、決断が失敗だったとわかるときもある。もっと先になれば、その価値だって逆転する。

誰にもわからないのだ。