c71の一日

生活の記録

彼女の言葉・わたしの言葉


フェミフェミ言ってると「説明しろよ」と言われるのです。
いや、説明したくない!!!!!と思うのです。
わかってもらいたいけどわかってもらいたくない。それは、自分で考えろっていうか、考えなくても良い、わたしはわたしの道を行くから、説明なんてしている暇なんかない、ってこと。
説明しなくてもわかってほしい、という甘えた気持ちとは違います。

自立したわたしだから、自立したあなたに言うことはない。
わたしはあなたに評価されたくない。
わたしもあなたを評価したくない。


突き放しているようで突き放していないアンビバレンツな、引き裂かれた気持ち。


フェミに興味あるんですよー、と言ってくれた人を無下にしたくない。(実際にはあまり無下にしない)
だけど、フェミに興味あるふりして「こんな態度だからフェミはダメなんだ」とか「わかりやすく説明してくれないと人が離れる」とか言っている人は無下にするのはこんな理由や歴史があるのですよ。

ダメなまんまのフェミニズムが良いんですよ。
この場合は。
フェミニズムはダメじゃないけど、わたしのフェミニズムがダメってことです。いや、ダメじゃないんだけど、わたしは素晴らしいんだけども)


男に評価されることから離れたいのに、男に評価されることに戻ってどうするんだ、それはフェミじゃない。



女が女を評価しないでどうする!!!!
男社会の評価軸にのってどうするんだ。それはフェミじゃない。


フェミって言うのは、わたしにとっては心意気なのだ。



昨今のフェミニズムは男まで救わないといけないという重圧を課せられているんですが、まだ、女が女を自由にするところまで行っていないんですよね。


フェミニズムが男まで「救え」って言ってるのは、「男」だ。そして、「女」はまだフェミニズムを評価できてない。フェミニズムはできていることもあるしできていないこともある。

フェミニズム嫌いの女なんていくらでもいる。まだフェミニズムの基本ミッションは終わってない。女が女に寄り添うってことが難しい。
女が女に寄り添うってこと、というよりも、「わたし」が具体的な「彼女」に寄り添うってことができていない。


女が女に寄り添う、っていうのは、いつでも、具体的な誰かが誰かに寄り添うって話である。



わたしは名誉男性化してしまった女も好きになりたい。つらい経験を分かち合っていきたい。
そんな草の根の、気持ちが、まだ、男にはなくて、「女がなんだかわからないことをしているから、説明してもらうもの」みたいになってる。フェミニズムに親和的、って自称でも言っている男ですら、まだそんなところ(あの人たちが本当にフェミニズムに親和的なのかは怪しいと思っている)。




だから、男にはまだフェミニズムがふさわしくない。




ヨンへの気持ち〔1〕 - goodnight, sweetie



ご報告とわたしの気持ち〔1〕 - goodnight, sweetie

4)この件で写真家の行為に嫌悪感を表明している方がこんなにたくさんいるにも関わらず、日ごろ自分が働く中で「相手が認めていないことを、認めていないと十分認識した上で、権力差に乗じて執拗に」やってくるお客さんの数、撮影したり録音したり私物の荷物を漁ったり本番行為を求めてゴネたりその他いろいろルール違反の行為におよぶお客さんの率を考えると、今ひとつ理屈が合わなくない?パソコンの前では思い遣りの心を持つ人が、生身のセックスワーカーの前ではそうでなくなるってこと?というなんだか追いかけたくない巨大なモヤモヤへの恐怖


これに関してわたしは言える言葉はなにも持ってない。わたしもセックスのときにいやなことをされたこともあるし、仕事中にいやなことをされたこともあるし、わたしが相手が仕事中のときにやったらいけないことを気づかずやってるときもあるだろうし。
でも、わたしの経験をかき集めたら、彼女の経験に近くなるんだろうか、と思うと、わからない、聞いてみないとわからないって思うし、聞いてもわからない、って思う。聞かれても答えようがないんじゃないかなとか、勝手に思う。

わたしは彼女の経験や恐怖を軽減することは何一つできない。


今までフェミニズムとか、言ってたけど、できないな、って思う。


でも、フェミニズムの話を読んでいたから、「できないな」って思えるようになった。あきらめとも違う。これから、やっていかないといけない大きなものが立ちふさがっているな、という気持ちを、共有できるな、と思う。

でも、寄り添えるかと言ったら、寄り添えるって言ったら傲慢になるなとも思う。
傲慢になるって言うこともいやな言い方だなと思う。
わたしが知っていることや経験したことを総動員したとしても、わからないことがある。
わたしには知らないことがたくさんある。
わからないことがたくさんある。
だけど、わからないままでいたらダメだという直感がある。
そして、わからないままでいたいという怠惰もあるし、自分の生活をきちんと暮らすためにはバランスをとらないといけないという打算もある。打算もあるし、わたしはそればかりにかかりきりになれない。そして、その上で、わかりたいという気持ちがある。

わからないからといって、聞いて、土足で踏み入ってはいけない気もする。
だけど、聞かないで、いるままで、わかりたいと願っていることはできると思う。
踏みとどまらないといけないなという気がする。
わからないからといって、逃げないで、でもわからないからといって、聞かないでいること。
待つこと。待ちたい。わたしの時間が熟すときを。待ちたい。
わたしに言える言葉は何もない。
でも、黙るって、自分勝手に決めたらそれもダメだと思う。



わたしは彼女の言葉を代弁できない、そんなことをする必要もない。彼女は自分の言葉を持っている。
だから、わたしは彼女の言葉を読んだ、自分の戸惑いを言葉にするべきだ。
それがフェアなんだ。
わたしはめちゃくちゃなままで語りたい。
黙ると自分勝手に決めない。
わたしは語りたいときに語るべきことを語る。


フェミニズムとかリブとかないときには、わたしたちは、点と点で、線になれなかった。線になれないから面にもなれなかった。
今は、少しずつ点と点が線になって面になれるときが、少しはあるんじゃないかな、と思う。
それは、先人たちがこつこつやってきたことで、わたしも生活の小さな時間を捧げることで、日常で起きるいやなことを拾い上げてちくちくいやな感じにブログに書いたり、相手に言ったりはあまりしないけど、いやな思いをしている人に一緒に大変だったね、って言えるようにしている、つもりではいる(ちょっと弱気)。



フェミってなんですか、リブってなんですか、って聞いてくる人は、わたし・わたしたちに寄り添ってくれる人なんだろうかと思うと、そうじゃないと思う。平たいわたしたちの地面に降りてくるんじゃなくて、上から、俯瞰した視線で、眺め渡したい、「男」の学問的視線なのだ、とわたしは思う。
寄り添う、と言う気持ちがない。わかりたい、という気持ちじゃない。


地面に降りてこいよ、と思う。


快適かもしれないが、そこは地面じゃないよ、と思う。

フェミのことをわかりたかったら、自分自身の言葉を取り戻すところから始めないといけない。
それがわたしが言えることただひとつのことだ。
フェミに対する戸惑いの気持ちを、自分の言葉で書いていけよ、それが、フェミニズムになるから、と思う。


間違えず、恥をかかず、何かを学び取るのは難しい。それが、フェミニズム、っていう異質なものだったらよけい。
フェミニズムっていうのは、異質なものだ。今までの社会と逆のベクトルを描くものだ。
男社会を別の枠組みで見るものだから、それまで安泰だった人の足下をゆるがせにする。




ヨンへの気持ち〔1〕 - goodnight, sweetie

こういう姿勢をよしとすると暴言を受けている側にどこまでも毅然とした態度を求める風潮を後押ししてよくない、筋の通っていない悪口を取り合ってはいけない、とか。


こんなことまで、人に求めてはいけないと思った。
毅然とした態度でいなくても良い、と言うことは大事なのだけれど、毅然としていることで、持ちこたえているかもしれない人を、責めてどうするのだ、と思う。



わたし・わたしたちは、一時的に黙らされるかもしれない。一時的に殺されるかもしれない。一時的に害されるかもしれない。

だけど、それは一時的なことだ。それだけで、勝った・負けたと思わないでほしい。
わたしは、黙らない。一時的に黙ったとしても黙らない。
つらい言葉を投げかけられたときに、わたしは言い返せない。黙ってしまう。言えるようになるまで一年など経つときもある。それから言葉にすると卑怯だと思うこともある。だけど、できるときに、言うのが戦いなのだ。卑怯だとしてもそれで良いのだ。それでしかできないから。卑怯だという価値観が本当に正しいのかもわたしにはわからないから。


わたしはわたしの言葉でしか話せない。
わたしはわたしの限界を知っているし、まだ知らない。わたしの言葉の限界はまだ先の方にあるし、わたしは、まだたぶん、人に寄り添いたい。



彼女の言葉・わたしの言葉への追記 - c71の一日