c71の一日

生活の記録

こうあらねばならないをどうやって捨てたか

わたしの場合は、自分がどん底になって、最低だとしか思えなかったときに、こうあらねばならない、という気持ちを捨てたと思います。
どうしても、あらがっても、こうあらねばならない、という理想に現実が届かないことを思い知りました。

人を恨みました。普通にできる人がねたましくて。
親を憎みました。まともに育ててくれなかったと勘違いして。


憎悪と焦りの中で、長い間苦しみました。過去を振り返っては毎日嘆いていました。わたしは、こんなものじゃない、もっと良い人生を送れる、もっと社会的地位の良い仕事に就ける、お給料の良い自慢できる会社に勤められるはずだ。


でも、実際のわたしは、精神病院に入院している無職でした。
そのギャップの大きさは、より、わたしを苦しめました。


入院しているところで、友だちができました。わたしは彼女らを軽蔑はしませんでした。
わたしも軽蔑されませんでした。
そのときに、いまのわたしでも受容されることを知りました。
焦っているのは、わたしひとりなのだと、そして、わたしに何か言う人が、仮にいたとしても、それは大事なことじゃないんだと。


わたしは、洋服が買いたかったのです。
昔から、自由に買い物ができませんでした。
わたしは、いらないものを自由に捨てたかったのです。
わたしがどれだけ捨てようとしても、母が見つけてタンスの中にしまってしまいました。だから、タンスの中はいつも古い服で一杯で、新しい服を入れる余地がありませんでした。



服を買うためにはお金が必要です。
だから、雇用形態は何でも良いから、働きたいと思いました。お金が欲しかったのです。
まだ、この時点ではわたしはあまりにも幼かったので、生活費を稼いで、自分を自分で食わせていくことにぴんときてはいませんでした。ただ、欲しいものが変えなくてだだをこねている子どもでした。

でも、結果的に、その子どもの言うことを聞いて、満足させてやることは大切でした。
そのこどもは、自分が欲しかった服を得ると、もういいよ、大人になって良いと言いました。


子どもを満足させていられるなら、社会的地位なんて、たいしたことじゃない。自分の中の子どものうるささはとてもがまんできないけれど、たまに襲ってくる、社会的地位のなさの焦燥感はやりすごせばなんとかなります。


だから、一週間で三時間だけ働きました。
わたしは自分のために使いました。





医師の、なんでもいいから働いたら良いということばが素直に響きました。
わたしの長所は素直さらしいのです。
プライドじゃなくて、もっと、自分のやりたいことを試してみたら、と言われました。
失敗しても良いからと。


わたしは反発しました。
そうはいっても、病院の先生は社会的地位も高いし、きっとお金も良いでしょう。


先生は、社会的地位が高いから何?それがわたしになにをしてくれる?毎日人が苦しいと言う話を聞いて、ずっとこの椅子に閉じ込められる生活をしている。
わたしはこの仕事が好きで、だからやっているけれど、この椅子から立ち上がって、どこへでも好きなところに行けるあなたのことだって、十分うらやましい。

それに医者なんて、思っているほどもうからないものだよ。そして、お金があったからと言ってなんだと思う?どう思う?


入院して、人生の最低を味わったつもりになりました。もう、本当に、わたしは普通じゃない。誤摩化せない。自分も他人も誤摩化せない。そう思いました。
だから、わたしは普通の人のように、会社に入って、働くことはできないんじゃないかと思いました。
そうしたら、医師に、普通なんてない、と言われました。できるように、できることをやっていくだけだとも。


入院は、最低の経験ではなく、むしろ最高の経験だったのです。わたしは、自由に症状を出しました。どんなに、周りから見て頭がおかしいと思われるような行動をしても、それが、わたしの内部で必然性がある行動だとわかってもらえました。

それの一連が、わたしの偏見を打ち破ったと思います。
叫んだり、暴れたりしても、わたしはわたし、頭がおかしいと思う人はいない。それは病気がさせていることだと、みんながわかっていてくれました。
わたしは、他の人がわたしに偏見を持たないのに、自分自身が自分に対して、偏見を持っていることの虚しさを知りました。
それは、恥ずかしいことでした。


ほかにも、固定観念がわたしを幸せにしたか、他の人と足並みを揃えることが、自分を幸せにするか、とことん考えた結果、どう考えても、そうじゃないことがわかりました。
固定観念や、焦りは、わたしを不幸にしました。
どんなに頑張っても、普通の人とは足並みを揃えることができない現実を無理に毎日突きつけられる生活は、楽しくありませんでした。


だから、そんな現実を突きつけられないで済む生活を選ぼうと思いました。
選ぼうと思ったよりも、結果的にそうなったと言うことです。


だから、自分でできそうなことをしようと思い、やりたいことを探して、そしてしました。
やりたいことと言っても、素朴なことです。

わたしは人と接するのが苦手だから、そのコンプレックスを解消するために接客の仕事に就きたいと思いました。
昔だったら、世界を変えてやる、わたしは頭が良いのだから、日本を動かしてやるくらいのことは思っていました。
大企業に入ることも同じような妄想です。

お金が入ってくると、だいたいどうでもよくなります。目に見えない妄想よりも、素敵な服です。その方がわたしを幸せにします。

好きな服でも買って、着るだけで、わたしは結構大丈夫です。


ひとつの選択で人生がまるごと幸せになるってことは多分ないです。わたしの友人は、大企業だからと言う理由で、ワタミに就職しました。一部上場の会社に勤めている人も、わたしに対して愚痴を言います。それは、皮肉な話です。でも、愚痴を言っている人は、その矛盾に気づきません。


そう言うことを通して、小さな選択が自分を小さく幸せにする、その連続が、幸せな期間を長くすると考えました。


だから、できないことを願うよりも、できることをしようと思いました。探せば、できることがあったのです。それはうれしかったです。
そして、働くことに慣れたら、憧れの正社員になることも目指せるのではないかと思いました。今、わたしは正社員になりたいとは思っていませんが、なりたければ、慣れる日も来るのではないかと思います。

働いていないとゼロですが、どんな仕事でも、働いたら一です。その差は大きいです。
ゼロにいくらかけてもゼロのままですが、一に数字をかけたら、その分増えます。
可能性が増えると言うことです。
働くと社会との接点ができます。そうすると、頭の中でぐるぐる考えすぎたせいで、世間とかけ離れた思考が、少し落ち着きます。

プライドについては、綺麗な服を着たり綺麗な化粧をしたりしたり、そういう卑近なことをじっくりやることで満足しました。正社員だって、余裕はないんだから、好きな服を着たり好きな化粧をしたりは難しいはずです。特に職場の雰囲気に合わせなくては行けないから、そんなに自由には暮らせないのだと思います。だから、どちらにしても、わたしは不満を持つんだろうなと想像しました。だから、わたしは、今、昼間自由に暮らせる今の状態を気に入っています。

それは、そうしかできないから、そうなのか、本当に会っているから、そう思うのか、わかりません。

でも、そんなこともマッサージに優雅に行くことで解決しました。プライドなんかよりマッサージの方が気持ちよいです。